SCIENCE AGORA

2021年11月3日(水・祝)7日(日)

《プレアゴラ》10月10日(日)11日(月)

f_icon
twitter_icon
jst_logo_icon

No.01-A2111月1日(月)21:30~23:00

出展者に聞いてみた 企画のココが面白い!

 

JSTサイエンスアゴラ事務局  

企画概要

img01-a21_00

サイエンスアゴラに出展する人たちはどんな考えを持って活動をしているのでしょうか。サイエンスアゴラ2021の前夜祭にあたるこの企画では、今年の出展者のうち、名乗りを上げた方々が、サイエンスアゴラでの出展内容についてお話します。また、推進委員会の宮野 公樹さん、齋藤 敦子さんが様々な質問を投げかけることで、出展者の普段の活動、その原動力などを明らかにしていきます。

※音声のみをYouTubeで配信するラジオ形式(映像はありません)

※サイエンスアゴラ2021では珍しい、事前登録不要の企画です

※気軽にお楽しみください

 

登壇者プロフィール

img01-a21_01

宮野 公樹 Miyano Naoki

京都大学 学際融合教育研究推進センター 准教授。サイエンスアゴラ2021推進委員。

思索と実践の自由な場を大学内で創出し、学問本来のあり様をもとめる挑戦を続けている。理工系出身ながら、現在は哲学の研究者。

img01-a21_02

齋藤 敦子 Saito Atsuko

一般社団法人 Future Center Alliance Japan(FCAJ)理事/ ディレクター。サイエンスアゴラ2021推進委員。

産官連携でインパクトあるイノベーションを興す場づくりに取り組むFCAJで理事を務める。ワークプレイスの企画・設計からイノベーションや創造都市などを切り口とした働き方研究を専門とする。

プログラム

21:30

●第1部

03-D13 この手から「新」技術?ひみつの研究道具箱ゲーム(東京大学生産技術研究所松山研究室)

06-A10 VRアバター事例からウィズコロナな生き方を考えよう(Holographic)

07-A13 科学の工場見学~科学はどうやって生まれる?~(うたたね(UTaTane))

06-D15 現役Vtuberと語り合う、Vtuber技術が描く未来(サイエンスコミュニケータ系Vtuber有志)

06-A13 対話、たりてますか? -コロナとこれから-(日本科学未来館、大阪大学社会技術共創研究センター)

22:00

●第2部

06-B17 ここまできた!核融合エネルギー実現への道~イーター建設の現場から~(量子科学技術研究開発機構 核融合エネルギー部門)

05-A19 どうぶつたちの眠れない夜にスペシャル 実験動物編(どうぶつたちの眠れない夜に)

07-D15 世界を救う!時差ボケや冬季うつ病に効く分子の研究:既存薬再開発でSDGsを考える(名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所)

Y-07 ナイスガイの須貝と考える「科学者への一歩目」サイエンスアゴラ特別編(高エネルギー加速器研究機構ILC推進準備室)

06-C15 光ファイバー地震計が拓く新たな海底地震・津波観測の新展開(東京大学地震研究所)

22:30

●第3部

03-E19 CancerXJAM 防がん訓練をつくろう アゴラ篇(CancerX)

07-A17 COI若手研究者との対話で考える「ワクワクx地域資源xSDGs」(COI共創形成支援グループ)

04-A15 「未来の共感」は"New Commons"から生まれる(NEC未来創造会議)

06-C19 未来の博士を語りたい ~多様性が生き、誰ひとり取り残さない社会を創るために~(北海道大学Ambitiousリーダー育成プログラム)

06-B19 オンラインコミュニティで生まれる化学反応~十人十色な科学への向き合い方~(科学系オンラインコミュニティ理系とーくラボ)

関連企画

市民と共に考える未来社会に関する企画一覧

03-A10 サイエンスアゴラ2021見どころ紹介

03-A15 アゴラ市民会議「コロナ後の未来をどう構想する? ~科学技術と想像力は互いを高め合うか」

03-C13 ゲノム編集トマトから考える食の未来

03-D15 昆虫食学園 ビジョン2021開校!~虫を食べる4人の先生~

03-E13 みんなで作って考えよう「1万人のシチズンサイエンス」プロジェクト

03-E19 CancerXJAM 防がん訓練をつくろう アゴラ篇

04-B15 がん教育の現状とこれから〜理想のがん教育を目指して

05-A17 「つくりたい未来」-社会不安の根源を問い直す

05-A19 どうぶつたちの眠れない夜にスペシャル 実験動物編

06-B15 マンガで話すみんなのリアル―中高生SNS編―

06-C10 ジェンダーの視点から「生き方」を語り合おう

06-D15 現役Vtuberと語り合う、Vtuber技術が描く未来

06-E15 STSステートメント・オンラインサイエンスセッション

07-A19 サイエンスアゴラ2021を振りかえる

07-B15 ヒトの睡眠・人間の睡眠 —眠らぬ社会の未来を考える―

07-C15 社会に役立つ集合知メカニズム

07-D10 2035年のありたい未来社会とは~科学技術✕エンパワーメント~

07-D15 世界を救う!時差ボケや冬季うつ病に効く分子の研究:既存薬再開発でSDGsを考える

07-D17 食用昆虫と共にある未来

10-A10 未来のマーク作りで創造する2050

11-A15 サイバー万博の役割―デジタル空間におけるアクションの創出について―

Y-11   宇宙の生物と対話しよう

page top