printer印刷する
最終更新日 2011/12/20
Tb-01 サムネイル
Tb-01 ワークショップ・サイエンスカフェ
2012年金環日食講習会
主催
日本天文協議会(自然科学研究機構国立天文台、天文教育普及研究会、(独)宇宙航空研究開発機構、日本公開天文台協会、日本天文愛好者連絡会、日本天文学会、日本プラネタリウム協議会、星空を守る会) 2012年金環日食日本委員会
共催等
日食観測学習連絡会
2012年5月21日(月曜日)の朝、日本の人口の約7割が住んでいる地域で金環日食が起きる。サイエンスコミュニケータの人々を対象とし、金環日食の素晴らしさと安全な楽しみ方を伝え、交流する講習会を行う。
実施報告など
-
記録音声・映像
-
会場配布チラシ
-
日時
11/19(土)10:30-14:15
会場
東京都立産業技術研究センター 中2階 東京イノベーションハブ
内容
2012年5月21日朝に金環日食が起こります。日食観察には太陽を安全に観察するための正しい予備知識と事前準備が欠かせません。 2012年金環日食日本委員会は「サイエンスアゴラ2011」に出展し、日食観察の方法を実習・実演を交えて具体的にご紹介する講習会 を開催いたします。日食を実際に見せるイベントに関わる方々には とくに参考になる内容です。ふるってご参加ください。

日時:2011年11月19日(土)10:30~14:15
会場:東京都立産業技術研究センター 新本部中2階 東京イノベーションハブ および 周辺屋外(「サイエンスアゴラ2011」の会場です)
交通:新交通ゆりかもめ「テレコムセンター」駅下車すぐ
主催: 日本天文協議会 2012年金環日食日本委員会
共催:日食観測学習連絡会
定員:80名
参加方法:当日会場にて申込(事前申込なし)
参加費:無料

プログラム
10:00 開場
10:30 講習開始(屋内)
【講師】大越 治・森 友和・飯塚礼子(日食観測学習連絡会)
・日食とは
・安全に観察しよう
・いろいろな観察法
11:55 イベント企画のアドバイス
【講師】船越浩海(ハートピア安八)
12:10 質問タイム
12:20~13:00 休憩
13:00 実習・実演(晴天時屋外)
・安全に観察しよう
・いろいろな観察法
講習会スタッフが実習指導と実演をいたします。
悪天候の場合は屋内での実演となります。
14:15 終了

講習テキスト: 講習では、日食観測学習連絡会の作成した 「金環食学習のワークシート」と「解説書」を使用します。 ご参加の方には印刷版を配布いたします。(先着80名)
下記のウェブページからダウンロードすることもできます。
日食観測学習連絡会 テキストダウンロード
http://www.astor-eclipse.com/eclipse-learning/downroad.html

参考リンク
日食観測学習連絡会
http://www.astor-eclipse.com/eclipse-learning/
サイエンスアゴラ2011
http://www.scienceagora.org/ http://www.scienceagora.org/scienceagora/agora2011/program/Tb-01.html

詳しくは2012年金環日食日本委員会のウェブサイトをご覧ください。
http://www.solar2012.jp/

当委員会へのお問い合わせは ウェブサイトの「お問い合わせ」の ページからお送りください。
主な登壇者など
大西浩次(2012年金環日食日本委員会) 大越 治・森 友和・飯塚礼子(日食観測学習連絡会) 船越浩海(ハートピア安八) 篠原秀雄(埼玉県立蕨高等学校) ほか
参考URL
http://www.solar2012.jp/ 
事前申込
なし(自由に参加できます)
備考
13:00-14:15 実習・実演(晴天時屋外) 安全に観察しよう ・いろいろな観察法 講習会スタッフが実習指導と実演をいたします。悪天候の場合は屋内での実演となります。
close